-
-
合同会社の決算を自分でやってはいけない理由
2020/3/27
プロミディア合同会社の斉藤です。 今回は合同会社の決算を自分でやってはいけない理由について解説します。 一人会社であれば決算はできなくはない 私のように実質フリーランスエンジニアで一人会社の場合、記帳 ...
-
-
合同会社の決算。2期目を終えて思ったこと
2019/9/28
プロミディア合同会社の斉藤です。 2019年6月30日でプロミディア合同会社は2期目を終えました。 ※1期目を終えた時の記事はこちら 事業のメインは変わらずソフトウェアの受託開発ですが、少しずつ手を広 ...
-
-
一人合同会社が税理士に支払う費用は?私の場合は決算込みで月額15,000円です。
2020/6/6
プロミディア合同会社の斉藤です。 フリーランスが合同会社に法人化すると税理士さんに支払う費用がいくら必要なのか気になりますよね。 相場を知りたいと思っても、税理士事務所によってバラバラなので、平均もよ ...
-
-
合同会社を設立して1期目の決算を迎えて思ったこと
2019/9/28
プロミディア合同会社の斉藤です。 昨年7月に法人成りして、1年が経過しました。 会社設立当初は決算をどうやって処理するかは決めていませんでした。 でも、昨年末に無事税理士の方と顧問契約を ...
-
-
税理士の記帳代行にかかる料金と依頼方法
「記帳代行っていくらかかるの?」 「記帳代行ってどうやって依頼するの?」 こんにちは、プロミディア合同会社の斉藤です。 今回は記帳代行の料金と依頼方法について書きたいと思います。 記帳代行の料金 税理 ...
-
-
税理士の顧問契約って何してくれるの?実際にしてもらった内容を公開
「税理士の顧問契約って結局なにしてくれるの?」 こんにちは、プロミディア合同会社の斉藤です。 私は格安で税理士の方と顧問契約を結んでから、4ヶ月が経過しました。 関連記事:一人だけの合同会社なのに税理 ...
-
-
一人会社にオフィスは必要か?
2020/6/4
プロミディア合同会社の斉藤です。 客先常駐から請負契約に変更するにあたり、一人会社ですがオフィス探しをしており、その過程で気づいたことをつらつらと書きたいと思います。 現在の仕事スタイル 客先常駐は解 ...
-
-
一人合同会社なのに税理士と顧問契約を結んだ理由
2020/6/6
「代表一人の会社なのに税理士さんと顧問契約を結ぶ必要あるの?」 プロミディア合同会社の斉藤です。 私は2017年7月に法人化してから、はじめは税理士さんと顧問契約せずに会社を運営してきま ...
-
-
個人事業主では経費にできなかったけど、合同会社にしたら経費にできたもの
2019/3/27
個人事業主と法人(合同会社)を比べた場合、法人の方が経費にできる範囲は確実に広いです。 なぜなら、国は会社にやさしく、個人事業主に厳しいからです。 ここでは、私が実際に法人成りしてからあたらしく経費に ...
-
-
一人合同会社に税理士は必要か?
2020/6/6
「法人化したら税理士との顧問契約は必要なのでしょうか?」 プロミディア合同会社の斉藤です。 たとえば私のような、代表一人だけの会社で、取引先も一社の場合、資金繰りで悩むことはありません。 ...