アフィリエイトの記事に必要な文字数

アフィリエイトをはじめたばかりだと、1記事の文字数はどれくらいにしたらよいかわからないと思います。

文字数は少ないより多いほうが上位表示される傾向にありますが、多すぎても訪問者が読む気をなくします

適切な文字数はどうやってみつけたらよいのでしょうか。

適切な文字数の見つけ方

アフィリエイトサイトに記事を投稿する以上、表示される順位は高いほうが良いに決まっています。

上位の傾向を知りたければ、順位が高いページ(特に1~3位)の傾向を探ってみましょう。

すぐに試していただきたいのですが、何かお悩みキーワードで検索してみてください。

そして、広告ではない1~3位に出てきたページを開いてみてください。

さて、何文字くらいあったでしょうか。

おそらく、1,000文字は余裕で越えていたかと思います。

5,000文字くらいあることも普通です。

つまり、上位表示されるサイトは文字数が多い傾向にあるということです。

あなたのサイトの文字数はどうですか?

もし、1,000文字以下の記事があるのでしたら、頑張って文字数を増やしましょう。

検索で引っ掛からない記事はある意味存在しないのと同じです。

ちなみに、記事ごとの文字数を知りたければ「WP Word Count」というプラグインがおすすめです。

これ使って文字数が少ない記事にテコ入れしましょう。

記事タイトルの答えを記事の中で返す

記事タイトルで煽ったのであれば(煽らなくても)、記事の中できちんとタイトルに対する答えを返しましょう。

極端な例ですが、記事タイトルが「ダイエット かんたんに痩せる方法」で検索してきたユーザーに、「ダイエットとは」なんて内容を書いたら一瞬で離脱されますよって話しです。

目指すべきは「この記事読んだら他いらないよね」です。

順位は相対的であることを意識する

アフィリエイトを目的として記事を書く以上、検索結果で1位を目指すべきです。

相手があっての順位ですので、勝つ気でいるのであれば、まず文字数で勝つことを意識しましょう。

※単純に文字数が多ければ勝てるわけではありませんので、そこは誤解しないでください

まとめ

・グーグルが1~3位にしている記事は例外なく文字数が1,000文字以上

・文字数も大事だが、記事タイトルに対する答えを返す記事内容を書く

・順位は相対評価。ライバルが0なら、あなたの記事が1位になります

この記事を書いた人

斉藤 貞義

プロミディア合同会社代表。
会社員として約13年間、ソフトウェア開発の経験を積み2015年にPE-BANKに所属して独立。
システムの受託開発をメインとしながら、プログラミングスクール講師、Udemy講師、アフィリエイトサイト(30代のプログラミングスクール選び)の運営も行っている。