
ノウハウコレクターってご存知でしょうか?
ノウハウコレクターとは、稼げる系の情報商材を購入するだけで満足してしまい、行動を起こさない人のことを言います。
確かにノウハウを知ることは大切です。
ただし、度がすぎると、稼ぐどころかただの消費者になってしまいます。
ここではノウハウコレクターならない方法について解説します。
ノウハウコレクターになるまで
情報商材のセールスページをご覧になられたことはありますでしょうか?
正直見ていて楽しいんです。
アフィリエイトは楽で儲かるという幻想を植え付けられます。
これさえ買えば何もしなくてもお金持ちになれる気がします。(もちろんそんなことはありません)
で、ノウハウコレクターの人はいざ購入して実践する訳です。
でも長続きしません。
アフィリエイトは記事書きという地味で孤独な作業がメインです。
しかも、成果が出るまで半年以上かかるのが普通です。
情報商材はそれだけやって成果が出るというところまでは保証していません。
そこで、ひとつのことを信じられない人は、挫折して
「もっと楽で自分にあった方法があるはずだ」
と、次のノウハウを探し求めます。
以下繰り返し。
なぜノウハウコレクターは稼げないのか
一見するといろんなノウハウを知っていたら稼げるように思いがちです。
でも、知識が増えても記事を書くというアウトプットが無いと何も始まりません。
ノウハウコレクターは教材を読むことしかしないから稼げるようにはなりません。
ではアフィリエイト系の書籍であればどうでしょう。
私は書籍は安いうえに怪しい情報は無いので、たくさん購入しても良いと思います。
たくさん読むと、どの本でも共通して言っているメッセージがあるはずです。
それがアフィリエイトの本質だと思ってください。
ノウハウコレクターにならないためには
まず、「アフィリエイトは作業量が多いうえに、稼げるようになるまで時間がかかる」ということを認識してください。
残念ながら楽に稼げる方法はありません。
上級者の人でも、新規サイトであれば、初成果まで3~6ヶ月かかります。
理由はグーグルが新規サイトを評価してくれないからです。
どんなに良い記事を書いても、検索上位に表示されないので訪問者が来ません。
だから時間がかかるのです。
外部からの情報を遮断する
情報商材にかぎらず、今はアフィリエイトで実際に稼いでいる人が無料で情報を公開してくれている時代です。
ですので情報はいくらでも手に入ります。
ただし、情報を入れすぎると何をしてよいかがわからなくなり、手が止まります。
じつはアフィリエイトで稼ぐ方法なんてみんな違うんです。
他人と100%同じやり方をする必要はありません。
ですので、「よくわからないけど取り合えずはじめてみる」くらいの意識でちょうどよいです。
最初のうちはやってみて見えてくるものがたくさんあります。
1ヶ月本気で作業してみてください。
そうすれば、情報商材のアホさに気づき、騙されることはなくなるはずです。
まとめ
・アフィリエイトは楽ではない
・すぐに成果はでない
・知識がほしければ書籍を買いましょう