
アフィリエイトサイトのメイン作業は記事を書くことです。
だからと言って、むやみやたらに記事を書けばいいというものではありません。
最初の段階で、カテゴリーと記事タイトルまでは決めておいたほうが、テーマを網羅したきれいなサイトになりやすいです。
記事を書く前にカテゴリーを決める
サイトタイトルは、サイト全体として一番伝えたいメッセージになっていると思います。
当然、その内容を1ページにまとめるのは大雑把すぎるので、まずはカテゴリーを作成していきます。
カテゴリーの分け方は、書籍の目次が参考になります。
まずは大雑把に分けてみてください。
カテゴリーを分けたら、カテゴリーに投稿する記事タイトルを先に考えていきます。
記事の基本は1記事で1テーマです。
どうしても伝えたいことが1記事に収まらない場合は、潔く記事を分けて、リンク貼っておくといいです。
文字数増やすために、アレコレ詰め込むのは、訪問者も混乱するのでやめておきましょう。
蛇足ですが、この作業はエクセル(無ければグーグルスプレッドシート)で行うと整理しやすいです。
サイトとして情報を網羅しているか
カテゴリーと記事タイトルを眺めて、サイトとして伝えたいことが網羅されているかチェックしてみてください。
網羅させたい理由は、訪問者が離脱して他のサイトに行かせないためです。
あなたのサイトだけで訪問者を満足させられるのが理想です。
完璧である必要はない
この時点で完璧なカテゴリー、完璧な記事タイトルものができることはありません。
ですので、70~80%できたと思ったら記事を書き始めてみましょう。
書いているうちに新しいネタも浮かびますし、記事内容も洗練されていくと思います。
一番良くないのは、完璧を目指しすぎて記事を書かないことです。
過去の記事はいくらでも加筆、修正できるので、調査が70%の段階でも良いのでキリの良いところで記事を書いていきましょう。
まとめ
・記事を書く前に構成を考える
・いきなり記事を書くということは、設計図を書く前に家を建て始めるのと一緒
・ただし、設計段階で完璧さは不要