
「量は質を凌駕する」という名言があります。
私はアフィリエイトをはじめてからこの言葉を知りました。
実は、アフィリエイトにはこの言葉がぴったり当てはまります。
まず記事を書くことが大事
アフィリエイトでもっとも大切なことは記事を書くことです。
けっして、被リンクをたくさん当てるなどの小手先テクニックが重要だとは思わないでください。
どれだけ立派な思考を持っていても、アウトプットして記事にしないことには誰の目にも触れませんし、そこから収益が発生することはありません。
じゃあとりあえず記事を書くかとなるのですが、誰もが最初から読みやすい質の高い記事が書けるわけでもありません。
書いているうちに上達して、良い記事が書けるようになるのです。
幸いにもアフィリエイトでは、きれいな文章は求められていません。
素人文章でも構わないので、訪問者に共感してもらえる、一人の訪問者に刺さる文章を意識してください。
ではその為にどうしたら良いかというと、ひたすら量をこなすのが一番の近道です。
Webサイトはあとから修正できるので、まずは思うがままに書いてしまうのです。
質ではなく量を求めるメリット
量を求めるメリットが理解できると、とりあえず書くという思考に変わると思いますので解説します。
ドメインパワーが上がる
記事数と1記事あたりの文字数がないと、検索上位に表示されません。
内容の良し悪しは関係なくです。(よほどひどい文章でない限り)
ドメインパワーを上げるためにも、量は必須であると覚えてください。
文章力があがる
文章力は書けば書くほどアップします。
逆に他人の文章を読むだけではアップしません。
とりあえず書いて、1日寝かせて、他人が書いた文章だと思って読んでみてください。
最初のうちは違和感を覚える箇所が出てくると思います。
そういうところを修正していけば、Webサイトとして許容される文章に出来上がっていきます。
ちなみに私の経験ですが、記事を外注して、できあがってきた記事を校正するだけでも文章力があがりました。
文章って一見するとすべて自分で書かないといけないと思いがちですが、実は他人が書いた文章を校正するだけでも力はつくようです。
サイトの滞在時間があがる
サイトの記事数が多いと、訪問者はサイト内を回遊します。
あなたのサイトの訪問者が留まる時間が長いとグーグルがプラスに評価します。
SEO対策という点でも、記事数が多いのは良いことであると覚えておいてください。
アクセスが増える
記事中の文字数が少ないよりは多いほうが、検索から流入する頻度は上がります。
アフィリエイトにおいて、アクセスがあるというのは非常に重要な要素です。
そういう意味でも記事ごとの量が大切です。
まとめ
・最初は質より量
・量をこなすことで文章力があがる
・量があるだけでSEO対策になっている