プロミディア合同会社の斉藤です。
フリーランスエンジニアとして2年半後の2017年に法人成りして合同会社を設立しました。
一人しかいない会社であっても、個人事業主とは手続き関係が全然違います。
ここでは合同会社経営にまつわる話を書いています。
税理士の話し
- 一人合同会社に税理士は必要か?
- 一人合同会社なのに税理士と顧問契約を結んだ理由
- 税理士の顧問契約って何してくれるの?実際にしてもらった内容を公開
- 税理士の記帳代行にかかる料金と依頼方法
- 一人合同会社が税理士に支払う費用は?私の場合は決算込みで月額15,000円です。
経費の話し
- フリーランスが合同会社を設立して法人化したらメリットだらけでした
- 一人合同会社に税理士は必要か?
- 個人事業主では経費にできなかったけど、合同会社にしたら経費にできたもの
- 一人合同会社なのに税理士と顧問契約を結んだ理由
- 一人会社にオフィスは必要か?
- 税理士の顧問契約って何してくれるの?実際にしてもらった内容を公開
- 税理士の記帳代行にかかる料金と依頼方法
- 合同会社を設立して1期目の決算を迎えて思ったこと
- 一人合同会社が税理士に支払う費用は?私の場合は決算込みで月額15,000円です。
- 合同会社の決算。2期目を終えて思ったこと
- 合同会社の決算を自分でやってはいけない理由
決算の話し