GitHubからダウンロードしてきたLaravelのソースを動かす手順

GitHubからダウンロードしてきたLaravelのソースを動かす手順

プロミディア合同会社の斉藤です。

GitHub上にあるLaravelのソースコードをダウンロードしてきた場合、そのままでは動作させることができません

動かすためにはいくつかの手順を実行する必要があります。

ここでは私がいつも行なっている手順をご紹介します。

git cloneコマンドでソースコード一式をダウンロード

まずはGitHubからソースコード一式をダウンロードします。

ターミナルから

git clone [GitHubのURL]

と打ちましょう。

[GitHubのURL]はGitHubのWebサイトを開いてダウンロードするリポジトリを選択したら「Clone or download」という緑のボタンからコピーすることができます。

 

composer updateコマンドでパッケージの再インストール

ソースコードのダウンロードが終わったらパッケージの再インストールを行います。

プロジェクトフォルダ直下に移動してから

composer update

と打ちましょう。

3分くらいかかるかもしれませんが、終わるまで放っておきます

 

.envを編集

環境設定ファイルの.envはダウンロードしてきたソースには含まれていません。

.env.sampleというファイルがありますので、それを.envにリネームしてから編集します。

※データベースはこの後の手順で作成するので、先にデータベース名は書いてしまって問題ありません。

DB_DATABASE=使用するデータベース名
DB_USERNAME=DBユーザー名(デフォルトだとroot)
DB_PASSWORD=DBパスワード(未設定なら空にする)

 

php artisan key:generateコマンド

プロジェクトフォルダ直下で

php artisan key:generate

と打ちます。

このコマンドは暗号化処理のKey値を生成しているようです。

 

データベース作成

コンソールからMySQLに入ってデータベース作成コマンドを実行します。

データベース名は先ほど.envに設定したDB_DATABASEの値にします。

create database [データベース名];

※テーブルはマイグレーションで作成するのでここで作成する必要はありません。

 

php artisan migrateコマンド

データベースが準備できたらマイグレーション 機能を使ってテーブルを作成しましょう。

php artisan migrate

 

Laravelプロジェクトの起動

あとはLaravelプロジェクトを起動するだけです。

ローカル環境

php artisan serve

AWS

artisan serve –host=$IP –port=$PORT

 

この記事を書いた人

斉藤 貞義

プロミディア合同会社代表。
会社員として約13年間、ソフトウェア開発の経験を積み2015年にPE-BANKに所属して独立。
システムの受託開発をメインとしながら、プログラミングスクール講師、Udemy講師、アフィリエイトサイト(30代のプログラミングスクール選び)の運営も行っている。