私が実際に利用したPE-BANKの福利厚生

私が実際に利用したPE-BANKの福利厚生

PE-BANKは福利厚生も充実していて、普段の生活の様々なシーンで補助金支給のサービスを受けることができます。

私もせっかくPE-BANKで仕事して、毎月手数料を納めているので、できるだけ利用させてもらっています。

ここでは、私が利用したことのある福利厚生をご紹介していきます。

私が実際に利用したPE-BANKの福利厚生

私が今まで利用したのは以下の福利厚生です。

  • フィットネスクラブ補助金
  • インフルエンザ予防接種補助金
  • レアジョブオンライン英会話3ヵ月間無料キャンペーン
  • レンタカー割引
  • IT資格取得支援

以降の章でそれぞれ紹介していきます。

フィットネスクラブ補助金

フィットネスクラブ補助金はスポーツジムに通っている方を対象とした福利厚生です。

  • 1年(9月1日〜翌年8月31日)の間に1度だけ申請できます。
  • 利用金額の半額(ただし最大で1万円)の補助金が支給されます。
  • 申請に必要な書類はスポーツジムの領収書です。

私は2018年の5月からスポーツジムのJoyFitに通い始めました。

スポーツジム会費は月額約1万円です。

ですので、スポーツジムから2ヶ月分の領収書を発行してもらい、それをスキャンして申請して、無事に1万円受け取りました。

インフルエンザ予防接種補助金

毎年、インフルエンザ予防接種を受けられる方は多いと思います。

これの料金が大人1人で4,000円くらいかかります。

PE-BANKではこのインフルエンザ予防接種にも補助金を出してくれます。

インフルエンザ予防接種の自己負担分のうち、上限1500円まで、ご家族分合わせて3名様分最大4500円を補助いたします。補助金額:自己負担分のうち、上限1500円まで利用可能回数:年1回補助の対象期間:毎年10月~3月までに予防接種受診分(※4月25日までに申請が必要です)

※以下、PE-BANKからのメール抜粋

家族の分まで補助金を出してくれるのは驚きですね。

補足ですが、このインフルエンザ予防接種は確定申告時の医療費控除には含めることができません

レアジョブオンライン英会話3ヵ月間無料キャンペーン

オンライン英会話で有名どころのレアジョブが3ヶ月間無料で利用できます。

ただこれは、いつでも行っているわけではありません。

私も2018年11月にキャンペーンの案内メールを見て、すぐに申し込みました。

英語力がすぐに必要なわけではないのですが、以前にもオンライン英会話は普通にお金払ってやっていたので、それが無料で受けられるならやらない手はありません。

レンタカー割引

レンタカー割引はニッポンレンタカーを法人割引の価格で利用できる制度です。

私は車を所有しているので、レンタカーを利用することはまずないのですが、2018年にたまたま親も含めた家族旅行をする機会があり、8人乗りの車が必要となったので利用しました。

レンタカー割引の制度は、補助金を受け取るのではなく、ニッポンレンタカーを申し込むときに法人番号を入力することで法人割引が適用された価格になるというものです。

参考になるかわかりませんが、私の場合はこんな感じでした。

  • 車種はエルグランド
  • 利用期間は2日間(1泊2日)
  • 料金は約37,000円

本当は法人割引が無いケースと比較すれば良かったのですが、面倒だったのでそこまではしませんでした。

IT資格取得支援

IT資格取得支援はIT関連の資格受験にかかる費用を補助してくれる制度です。

  • 国が行っている情報処理関連の資格については全額補助金が出ます。
  • それ以外のベンダー系資格は合格したら全額、不合格なら半額支給されます。

私は2018年に日本ディープラーニング協会が主催している人口知能開発に関する「G検定」を受験しました。

結果は不合格だったのですが、受験料12,960円のうち、半額の6,480円を補助金として受け取ることができました。

この資格は受験料が高いので、IT資格取得支援制度がなかったら受験もしていなかったです。

これから利用する予定の福利厚生はオライリー書籍の20%割引

あとひとつ目をつけているのは、ITエンジニアであれば1冊は持っているであろうオライリーの書籍が、20%OFFで購入できる福利厚生です。

もともとは10%OFFだったのですが、2018年9月から20%OFFになりました。

例えば3,000円の書籍であれば、2,400円で購入できることになるので、けっこうお得だと思います。

まとめ

私が利用した福利厚生を中心にお伝えしましたが、PE-BANKには他にもまだ福利厚生があります。

また、これ以外にも「プロエンジニアフォーラム」や「PE共済」もお得に利用できる特典です。

PE-BANKから紹介された仕事をしていると毎月PE-BANKに手数料は取られるのですが、このようなサービスを受けられるのであれば、かなりお得感があります。

尚、PE-BANKでは福利厚生以外にもサービスが充実していますので、こちらもご参照ください。

この記事を書いた人

斉藤 貞義

プロミディア合同会社代表。
会社員として約13年間、ソフトウェア開発の経験を積み2015年にPE-BANKに所属して独立。
システムの受託開発をメインとしながら、プログラミングスクール講師、Udemy講師、アフィリエイトサイト(30代のプログラミングスクール選び)の運営も行っている。