ITエンジニアの正社員や派遣をしている人が転職を検討する際、真っ先に思い浮かぶのは同業他社への転職かと思います。
私自身もブラック正社員時代に何度か転職を試みましたが、他社への転職以外思い浮かびませんでした。
でも、今の時代はフリーランスエンジニア(個人事業主)という働き方が広まっていて、フリーランス向けに仕事を斡旋してくれるエージェント会社もいくつかあります。
私は正社員を辞めた直後からPE-BANKというエージェント会社から企業を紹介していただき、そこで働いています。
PE-BANKについてはこちらで詳しく解説していますので、ご参考ください。
[st-card id=3142 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
フリーランスエンジニアという選択肢
プログラマの方であれば、一度はどこかでフリーランスという言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。
私も会社員のプログラマになってからというもの、いつかはフリーランスという意識は常にありました。
会社員時代は何度か知人の仕事を手伝い、給料以外にも収入を増やす努力をしていました。
フリーランスという言葉を知ってからはネットで検索して、実際にどういう働き方があり、社会的立場はどのようなものかまでは理解するようになりました。
はじめはフリーランスというものは、技術力が他の人よりも優れているごく一部の人だけがなれるものだと思っていました。
でも、実際はそうではありませんでした。
人並みに仕事ができる能力さえあればなれる環境があったのです。
フリーランスエンジニアになると収入は上がる
フリーランスになると社会的には個人事業主になります。
税務署に個人事業主の開業届を出せば、すぐになることができます。
個人事業主になるのは簡単ですが、そこからエンジニアとして安定した仕事を取って来れるかというとそれはなかなか難しいことだと思います。
しかし、先ほどあげたような仕事を斡旋してくれる会社と契約すると、常駐案件となりますが、すぐに仕事が見つかるでしょう。
札幌のITエンジニアの単価はだいたい50万円くらいです。
残業がある現場だと、その分さらにプラスされます。
多くの方は正社員よりも収入は増えるでしょう。
実際いくらもらえるのか気になると思いますので、私の収入を公開しました。
[st-card id=1542 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
札幌ならPE-BANKと契約すれば仕事には困らない
私自身がPE-BANKしか使ったことがないので、他社の事はわかりません。
ただ、PE-BANKの担当の方は、エンジニアが足りていないと常々言っているので、売り手市場と言えます。
売り手市場であれば、仕事は選べるし、単価も交渉次第で50万円以上もらうことも可能です。
PE-BANKを利用するメリットは以下のとおり。
・仕事を選べる-自分が得意としている分野、または挑戦してみたい分野を希望することができます。
・副業を規制されない-会社員ではありませんので、常駐以外の時間でビジネスすることも可能です。個人事業主が一箇所の収入源に頼るのは怖いので、リスク回避の為にも複数の収入源は必要だと思います。
・会社内のしがらみは関係ない-仕事上の人間関係の悩みはないです。あくまで外部戦力ですので、やるべき仕事さえやっていれば問題ありません。
もちろん個人事業主のデメリットが0とは言いませんが、私のように会社員よりフリーランスの方が向いているタイプの人もいます。
まとめ
ITエンジニアであれば、必ずしも正社員である必要はありません。
むしろ、たくさん稼ぎたいという野心がある方はフリーランスのほうが向いていると私は思います。